ページ

2017年12月2日土曜日

秋の風景 県名勝「 #吉水園 」の #紅葉 2017.11.11 の写真 Part3-3 「 #金屋子社 と #五サー市 」 ( #広島県 #安芸太田町 )

吉水園」の秋の一般公開Part3は、庭園の北側の山の斜面に在る神社の写真です。
又、吉水園を出た後に加計商店街迄移動し、催されていた「五サー市」の写真も少し有ります。

最初の一枚は鳥居を抜けた所から、玉壷池と吉水亭を撮影。 ちょっと逆光です。
ここの後ろから、山の斜面を登って行きます。


少し斜面を登って、HDRモードで撮影。 大きな杉の木?が暗すぎました。

2017年12月1日金曜日

秋の風景 県名勝「 #吉水園 」の #紅葉 2017.11.11 の写真 Part2-3 「 #吉水亭 」 ( #広島県 #安芸太田町 )

吉水園」の秋の一般公開Part2は庭園内に有る、「吉水亭」の中に上がります。
「吉水亭」は、茅葺屋根の入母屋造の建物で、庭園と併せて一般公開されています。
詳しい説明が無いので解らないのですが、茶室として作られたのでしょうか?
狭い室内なので、広角レンズで撮影しました。 その為多少は歪が有ります。

吉水園」の詳しい場所は、こちらの地図から。 玉壷池の北側に「吉水亭」が在ります。

2017年11月30日木曜日

秋の風景 県名勝「 #吉水園 」の #紅葉 2017.11.11 の写真 Part1-3 「庭園廻遊」 ( #広島県 #安芸太田町 )

広島県安芸太田町に在る県の名勝、「吉水園」の秋の一般公開に行って来ました。
モリアオガエルの産卵が見られる「初夏の新緑の時期(投稿記事)」も良いですが、
江戸モミジが真っ赤に紅葉する秋も綺麗な所です。

今年の秋は、11月の11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)の4日間公開され、初日の11日(土)に行って来ました。

Part1は、庭園入口前から中に入り、「玉壷池」を廻遊しながら撮影しました。


吉水園」の詳しい場所は、こちらの地図から。

2017年11月29日水曜日

秋の風景 #三段峡 の #紅葉 2017.11.09 のYouTube動画と #GoogleMyMaps ( #広島県 #安芸太田町 )

三段峡」の紅葉 2017のYouTube動画、公開完了しました。
写真記事の方は、「Part1」、「Part2」、「Part3」、「Part4」、を参照お願いします。
併せてGoogleMyMapsにも、まとめました。
今年は写真撮影に時間を掛けたので、動画は少ないです。(全2本。)
初夏の三段峡の記事」にこれまでの動画も掲載していますので、良かったらご覧下さい。

秋の風景 #三段峡 の #紅葉 Part1/2 「 #正面口から遊歩道 」 2017.11.09 ( #広島県 #安芸太田町 )


2014年に撮影した、二段滝、三段滝の動画もGoogleMyMapsに追加しました。

2017年11月26日日曜日