Photo Diary from Hiroshima
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
ページ
ホーム
2017年7月22日土曜日
夏の風景 「 #君田のひまわり畑 」 Part1-3 #ひまわり 畑の写真 2017.07.14 ( #広島県 #三次市 #君田町 藤兼地区)
梅雨前線が中国地方から北上して、雨が降らなくなって天気が良くなってきました。
この日の時点では未だ梅雨明けの発表されていませんでしたが、もう夏が到来したと思います。
そこで夏の象徴のヒマワリの、「
君田のひまわり畑
」に行って来ました。
場所は、広島県三次市君田町の藤兼地区です。
続きを読む »
2017年7月21日金曜日
初夏の #世界遺産 「 #宮島 」巡り Part18/18 帰りの #フェリー 2017.06.15
「
光明院
」から、「
表参道商店街
」を通り、海沿いの参道を戻って「
JR西日本宮島フェリー
」に乗って帰ります。
帰りのフェリーは、「
大鳥居便
」で無い為、宮島口まで直線的に航行します。
続きを読む »
2017年7月20日木曜日
初夏の #世界遺産 「 #宮島 」巡り Part17/18 #光明院 と #誓真大徳碑 2017.06.15
「
町家通り
」の「幸神社(さいわいじんじゃ)」から「
光明院
」に到着。
ここから更に少し登ると、宮島杓子(しゃくし)を考案したと伝えられる、光明院の修行僧、
誓真大徳頌徳碑
があります。
ちなみに、宮島では、「杓文字(しゃもじ)では無く、杓子(しゃくし)と呼びます。
「光明院」の詳しい場所は、こちらの地図から。
続きを読む »
2017年7月19日水曜日
初夏の #世界遺産 「 #宮島 」巡り Part16/18 #幸神社 ( #町家通り ) 2017.06.15
「
千畳閣(豊国神社)
」から少し歩いて、「
町家通り
」の「幸神社(さいわいじんじゃ)」に到着。
嚴島神社の末社で、祭神は猿田彦神となっています。 小さな神社で中には入れません。
続きを読む »
2017年7月18日火曜日
初夏の #世界遺産 「 #宮島 」巡り Part15/18 #千畳閣 ( #豊国神社 ) 2017.06.15
多宝塔から暫く歩き嚴島神社を過ぎて、「
千畳閣(豊国神社)
」に到着。 五重塔の向かい側です。
ここは、豊臣秀吉が建立を命じて作らせましたが、秀吉の死により中断しました。
そのまま、未完成のまま現代に至っています。 その為、天井板や壁が有りません。
続きを読む »
2017年7月17日月曜日
初夏の #世界遺産 「 #宮島 」巡り Part14/18 #多宝塔 2017.06.15
「
大願寺
」から山側の方へ歩いて数分、階段を登っていくと「
多宝塔
」が有ります。
ここは宮島でも屈指の桜の名所です。 周辺には桜(ソメイヨシノ)が多く植樹されています。
今回は桜の緑萌える景色でした。
ちなみに、春の桜の季節の時の写真は、こんな感じです。
「
多宝塔
」の詳しい場所は、こちらの地図から。
続きを読む »
2017年7月16日日曜日
初夏の #世界遺産 「 #宮島 」巡り Part13/18 #大願寺 2017.06.15
西の松原から歩いて直ぐ、「
大願寺
」の門の前にやって来ました。 嚴島神社の出口から見える所です。
正式な名前は、亀居山放光院大願寺[ききょざんほうこういんだいがんじ]です。
昔は近くの海岸に上陸し大願寺のお風呂で身を清めた後に、嚴島神社に参拝したそうです。
その為、現在の嚴島神社の出口は昔は入り口で、逆だったそうです。
左奥には、「
多宝塔
」も見えています。
西日で逆光になったので、空が真っ白の写真になってしまいました。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)