昨年までに撮影した、「酒まつり」の動画です。 Part1は、2013年分です。
この頃は未だ編集が適当なので、撮って出しを単に繋げただけの動画です。
一本の時間がやたらと長いです。
広島街歩き 東広島市 酒まつり 2013 Part 1 (Sake Festival in Higashi-Hiroshima City,Japan)
2本しか有りません。 Part2は、1時間以上有ります。
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
2017年10月21日土曜日
2017年10月20日金曜日
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part10-10 「 #酒蔵通り 」周辺と #GoogleMyMaps ( #広島県 #東広島市 #西条町 )
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part09-10 「 #山陽鶴酒造 」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 )
2017年10月19日木曜日
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part08-10 「 #KIZUNA会場 #美酒鍋 #酒ひろば 等他会場」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」Part08は、「KIZUNA会場」、「美酒鍋会場」、「酒ひろば」等の他会場の写真です。
「JR西条駅」から南に伸びる道、「ブールバール」沿いにも大きなイベント会場が幾つか有ります。
「KIZUNA会場」:「西条中央公園」の東側テニスコートに設置されています。
ここには大きなステージが有り、歌手のライブが行われました。
「元ちとせ、中孝介、クリス・ハート」さんらが出演されていた様です。
又、大きな櫓が組んであり、提灯が沢山吊り下げられています。
櫓の前では、「1000人の乾杯リレー」と書いた看板が置いてあり、乾杯しながら記念撮影できる様になっていました。

「KIZUNA会場」(「西条中央公園 テニスコート」)の詳しい場所は、こちらの地図から。
「金光酒造」の祭り会場、「西条酒造協会」前からは徒歩で直ぐです。
「JR西条駅」から南に伸びる道、「ブールバール」沿いにも大きなイベント会場が幾つか有ります。
「KIZUNA会場」:「西条中央公園」の東側テニスコートに設置されています。
ここには大きなステージが有り、歌手のライブが行われました。
「元ちとせ、中孝介、クリス・ハート」さんらが出演されていた様です。
又、大きな櫓が組んであり、提灯が沢山吊り下げられています。
櫓の前では、「1000人の乾杯リレー」と書いた看板が置いてあり、乾杯しながら記念撮影できる様になっていました。

「KIZUNA会場」(「西条中央公園 テニスコート」)の詳しい場所は、こちらの地図から。
「金光酒造」の祭り会場、「西条酒造協会」前からは徒歩で直ぐです。
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part07-10 「 #金光酒造 (西条酒造協会前)」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 )
2017年10月18日水曜日
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part06-10 「 #賀茂泉酒造 」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」Part06は、「賀茂泉(かもいずみ)酒造」の写真です。 「賀茂鶴(かもつる)酒造」とは違います。
時刻もちょうど正午を過ぎた頃です。 写真右下が「酒蔵通り」の東方向ですが、人が多く牛歩状態です。
写真の会場は、「酒蔵通り」の北側に有る店舗のみで、中には入れません。
通りを挟んで向かい側の酒蔵に、入口が有ります。

「賀茂泉酒造」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「福美人酒造」出入り口("9"の地点)から南の「酒蔵通り」に戻ります。
少し東に進むと、「賀茂泉酒造」の入り口("1"の地点)が有ります。
時刻もちょうど正午を過ぎた頃です。 写真右下が「酒蔵通り」の東方向ですが、人が多く牛歩状態です。
写真の会場は、「酒蔵通り」の北側に有る店舗のみで、中には入れません。
通りを挟んで向かい側の酒蔵に、入口が有ります。

「賀茂泉酒造」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「福美人酒造」出入り口("9"の地点)から南の「酒蔵通り」に戻ります。
少し東に進むと、「賀茂泉酒造」の入り口("1"の地点)が有ります。
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part05-10 「 #福美人酒造 」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」Part05は、「福美人(ふくびじん)酒造」の写真です。
「賀茂鶴酒造」から「酒蔵通り」の一つ北側の裏路地を東に進むと、「福美人酒造」が有ります。
ここも白壁の酒蔵が印象的で、入口から赤レンガの煙突が目立ちます。
時刻もお昼近くになって来て、天気も良くなってきましたが、人も増え来ました。
ここの祭り会場は、入り口から大混雑です。

「賀茂鶴酒造」から「酒蔵通り」の一つ北側の裏路地を東に進むと、「福美人酒造」が有ります。
ここも白壁の酒蔵が印象的で、入口から赤レンガの煙突が目立ちます。
時刻もお昼近くになって来て、天気も良くなってきましたが、人も増え来ました。
ここの祭り会場は、入り口から大混雑です。

2017年10月17日火曜日
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part04-10 「 #賀茂鶴酒造 」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」Part04は、「賀茂鶴(かもつる)酒造」の写真です。
「西條鶴醸造」の西側から北へ回り込んで行くと、ちょうど「亀齢酒造」の北側に「賀茂鶴酒造」が有ります。
ここの蔵元のまつり会場はかなり大きく、敷地の建物をかなりの範囲で開放しています。
その為、他の蔵元と比べて混雑しても空間に余裕が有りますが、その分かなり歩く事になります。
それでは最初は、「賀茂鶴一号蔵」で開かれていた「酒蔵カフェ」です。

「賀茂鶴酒造」の詳しい場所は、こちらの地図から。
Webサイトに「イベント時の地図」も用意されていました。 コーナー毎に、アルファベットが付けられています。
「賀茂鶴一号蔵」位置的には「西條鶴醸造」の西側になります。
但し祭り会場の入口は、「酒蔵通り」から外れた一つ北側の通りに有りますので、少し歩きます。
ここから賀茂鶴酒造の主会場は少し離れていて、北西の駐車場に入口が有ります。
(地図の29の場所か゛入り口です。 マーカーの賀茂鶴酒造(株)の所からは入れません。)
「西條鶴醸造」の西側から北へ回り込んで行くと、ちょうど「亀齢酒造」の北側に「賀茂鶴酒造」が有ります。
ここの蔵元のまつり会場はかなり大きく、敷地の建物をかなりの範囲で開放しています。
その為、他の蔵元と比べて混雑しても空間に余裕が有りますが、その分かなり歩く事になります。
それでは最初は、「賀茂鶴一号蔵」で開かれていた「酒蔵カフェ」です。

「賀茂鶴酒造」の詳しい場所は、こちらの地図から。
Webサイトに「イベント時の地図」も用意されていました。 コーナー毎に、アルファベットが付けられています。
「賀茂鶴一号蔵」位置的には「西條鶴醸造」の西側になります。
但し祭り会場の入口は、「酒蔵通り」から外れた一つ北側の通りに有りますので、少し歩きます。
ここから賀茂鶴酒造の主会場は少し離れていて、北西の駐車場に入口が有ります。
(地図の29の場所か゛入り口です。 マーカーの賀茂鶴酒造(株)の所からは入れません。)
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part03-10 「 #西條鶴醸造 」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」Part3は、「西條鶴(さいじょうつる)醸造」の写真です。
(※ここの蔵元のWebサイトのURLは残っていますが、ページが無くリンク切れです。)
ここの蔵元だけ、「酒造」では無く、「醸造」となっています。 味噌や醤油等も作られているのでしょうか?
前の白牡丹酒造から、「酒蔵通り」を挟んで北側に有ります。 徒歩数十秒です。
ここは、JR西条駅から酒蔵通り通って来る時に、一番近い蔵元です。
酒蔵通りは大勢のお客さんで混雑する為、中央を区切り左側通行になります。
お昼前位の時間になると通りが人で一杯になり、動くにも困る程に大混雑します。
JR西条駅方向から来て酒蔵通りを東に進むと、通りのが北側が左側通行になります。
その為に、ここが最初に現れる酒蔵になりますが、会場はそれほど広く有りません。
酒蔵通りで停滞してる客が、どんどん入ってくるのでとても混雑します。

「西條鶴醸造(リンク切れ)」の詳しい場所は、こちらの地図から。
(※ここの蔵元のWebサイトのURLは残っていますが、ページが無くリンク切れです。)
ここの蔵元だけ、「酒造」では無く、「醸造」となっています。 味噌や醤油等も作られているのでしょうか?
前の白牡丹酒造から、「酒蔵通り」を挟んで北側に有ります。 徒歩数十秒です。
ここは、JR西条駅から酒蔵通り通って来る時に、一番近い蔵元です。
酒蔵通りは大勢のお客さんで混雑する為、中央を区切り左側通行になります。
お昼前位の時間になると通りが人で一杯になり、動くにも困る程に大混雑します。
JR西条駅方向から来て酒蔵通りを東に進むと、通りのが北側が左側通行になります。
その為に、ここが最初に現れる酒蔵になりますが、会場はそれほど広く有りません。
酒蔵通りで停滞してる客が、どんどん入ってくるのでとても混雑します。

「西條鶴醸造(リンク切れ)」の詳しい場所は、こちらの地図から。
2017年10月16日月曜日
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part02-10 「 #白牡丹酒造 」 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」Part02は、蔵元「白牡丹(はくぼたん)酒造」の写真です。
前の「亀齢酒造」から移動して来ました。
「酒蔵通り」を歩いて入口まで徒歩1分位ですが、混雑してくると何分掛かっても辿りつけないかも?
ここは白壁が立ち並び、酒蔵の雰囲気が多く感じられる所です。

「白牡丹酒造」の詳しい場所は、こちらの地図から。
ここは敷地の奥の酒蔵までが会場になっており、かなり広いです。
前の「亀齢酒造」から移動して来ました。
「酒蔵通り」を歩いて入口まで徒歩1分位ですが、混雑してくると何分掛かっても辿りつけないかも?
ここは白壁が立ち並び、酒蔵の雰囲気が多く感じられる所です。

「白牡丹酒造」の詳しい場所は、こちらの地図から。
ここは敷地の奥の酒蔵までが会場になっており、かなり広いです。
西条「 #酒まつり 」の写真 2017.10.08 Part01-10 「 #亀齢酒造 」( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
広島県東広島市の西条町は、兵庫県の「灘」、京都府の「伏見」と並んで日本三大酒処の一つと言われています。
毎年10月上旬の土・日曜日の2日間、JR西条駅周辺で「酒まつり」が開催されます。
2日間で20万人以上の人が訪れ、大賑わい・大混雑です。
「酒まつり」ですが、お酒が飲めなくてもグルメやスイーツもも多くて楽しめます。
2013年から何度も行っていますが、今年も行って撮影して来ました。
Part01は、蔵元「亀齢(きれい)酒造」の写真です。

「酒まつり」会場のJR西条駅周辺までは、JRで来るのが便利です。
安心してお酒が飲めますので。 但し帰りの電車の中は、酔っ払いで満員です。 お酒臭いです!
自分も酔っていれば、気にならないかも?
※飲酒しない方で、車で来られる方は広島大学の臨時駐車場が利用できます。 (1日¥1,000-)
会場まで少し距離が有りますが、無料のシャトルバスが頻繁に運行されるので便利です。
運転手が必要ですが、小さな子供連れの家族は良いかもしれません。 お土産も積めますし。
但し、行き帰りの渋滞も覚悟が必要です。
「広島大学臨時駐車場から広島銀行西条支店前までのシャトルバス」
毎年10月上旬の土・日曜日の2日間、JR西条駅周辺で「酒まつり」が開催されます。
2日間で20万人以上の人が訪れ、大賑わい・大混雑です。
「酒まつり」ですが、お酒が飲めなくてもグルメやスイーツもも多くて楽しめます。
2013年から何度も行っていますが、今年も行って撮影して来ました。
Part01は、蔵元「亀齢(きれい)酒造」の写真です。

「酒まつり」会場のJR西条駅周辺までは、JRで来るのが便利です。
安心してお酒が飲めますので。 但し帰りの電車の中は、酔っ払いで満員です。 お酒臭いです!
自分も酔っていれば、気にならないかも?
※飲酒しない方で、車で来られる方は広島大学の臨時駐車場が利用できます。 (1日¥1,000-)
会場まで少し距離が有りますが、無料のシャトルバスが頻繁に運行されるので便利です。
運転手が必要ですが、小さな子供連れの家族は良いかもしれません。 お土産も積めますし。
但し、行き帰りの渋滞も覚悟が必要です。
「広島大学臨時駐車場から広島銀行西条支店前までのシャトルバス」
2017年10月15日日曜日
#ジャパンマリンユナイテッド 呉事業所祭 Part5-5 #ローカルアイドル 「 #SENKAN大和 の #YouTube 動画」 2017.10.07 ( #広島県 #呉市 )
Part5は、呉市のローカルアイドル、「SENKAN☆大和」のステージです。
4曲披露されたのですが、1曲目は撮影失敗したので2曲目の「恋のRelish」からです。
#ジャパンマリンユナイテッド 呉事業所祭り 2017.10.07 Part3-5 #ローカルアイドル「 #SENKAN大和 2曲目:恋のRelish」 ( #広島県 #呉市 )
後、2曲有ります。
4曲披露されたのですが、1曲目は撮影失敗したので2曲目の「恋のRelish」からです。
#ジャパンマリンユナイテッド 呉事業所祭り 2017.10.07 Part3-5 #ローカルアイドル「 #SENKAN大和 2曲目:恋のRelish」 ( #広島県 #呉市 )
後、2曲有ります。
登録:
投稿 (Atom)