Part7 は、これまでに投稿していないYouTube動画を紹介します。
先ずは、2016年に撮影した「ローズフェスティバル」の動画です。
この時は天気も良くて、薔薇も見頃で良かったと思います。
広島の風景2016初夏 「広島市植物公園ローズフェスティバル」 05.17 Scenery of Hiroshima Early summer,Rose Festa,Botanical Garden
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
2017年6月10日土曜日
2017年6月9日金曜日
初夏の風景 「 #広島市植物公園 」 Part6/7 #ベゴニア温室 の写真 2017.05.27 ( #広島市 佐伯区)
続きです。 「ベゴニア温室」の写真です。 約650種類、2,000株のベゴニアを栽培しているそうで、
西日本では最大級だそうです。
何時もは素通りしてしまうので、今回初めて立ち寄りましたが結構盛大に咲いていて驚きました。
ベコニアは温室であれば通年咲くそうですが、いつもこんなに咲いているのでしようか?




西日本では最大級だそうです。
何時もは素通りしてしまうので、今回初めて立ち寄りましたが結構盛大に咲いていて驚きました。
ベコニアは温室であれば通年咲くそうですが、いつもこんなに咲いているのでしようか?




2017年6月8日木曜日
初夏の風景 「 #広島市植物公園 」 Part5/7 #イベント広場 の写真 2017.05.27 と 過去のYouTube動画 ( #広島市 佐伯区)
2017年6月7日水曜日
初夏の風景 「 #広島市植物公園 」 Part4/7 #休憩展望台 の写真 2017.05.27 ( #広島市 佐伯区)
続きです。 「休憩展望台」にやって来ました。 「バラ園」からの眺めも良いですが、ここからの眺めも素晴らしいです。
高台の上の展望台で、3階建なのでかなり歩いて行く事になりますが、ぜひ見ておきたい所です。
正面に見える島は、世界遺産の「宮島」です。
山の稜線の形は、「観音様の寝姿(寝観音)」と言われています。
左に見える島は、「能美島」です。




高台の上の展望台で、3階建なのでかなり歩いて行く事になりますが、ぜひ見ておきたい所です。
正面に見える島は、世界遺産の「宮島」です。
山の稜線の形は、「観音様の寝姿(寝観音)」と言われています。
左に見える島は、「能美島」です。




2017年6月6日火曜日
初夏の風景 「 #広島市植物公園 」 Part3/7 #フクシア・野生ラン温室 と #サボテン温室 の写真 2017.05.27 ( #広島市 佐伯区)
2017年6月5日月曜日
初夏の風景 「 #広島市植物公園 」 Part2/7 #バラ園 #ローズフェスティバル の写真 2017.05.27 ( #広島市 佐伯区)
続きです。 Part2は本命のローズフェスティバルが開催されている、「バラ園」の様子です。
バラ園全体で約850品種、1300株のバラが有るそうです。
ここ迄結構な坂道を登ってきます。 駐車場からだと500m以上は登って来ると思います。




バラ園全体で約850品種、1300株のバラが有るそうです。
ここ迄結構な坂道を登ってきます。 駐車場からだと500m以上は登って来ると思います。




2017年6月4日日曜日
初夏の風景 「 #広島市植物公園 」 Part1/7 #大花壇 から #熱帯スイレン温室 の写真 2017.05.27 ( #広島市 佐伯区)
登録:
投稿 (Atom)