Photo Diary from Hiroshima
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
ページ
ホーム
2018年5月5日土曜日
春の風景 #花見 #世界遺産 #宮島 #桜 巡り Part06-10 「あせび歩道」の写真 2018.04.03 ( #広島県 #廿日市市 )
世界遺産「
宮島
」の桜巡りPart06は、「あせび歩道」沿いの桜の写真です。
「
多宝塔
」から西の「大元公園」へ続く歩道、「あせび歩道」には多くの桜が植樹されています。
名前の通り、「あせび」の木も多く有り、ちょうど花も咲いていました。 #LetsGuide
「あせび歩道」の詳しい場所は、こちらの地図から。
続きを読む »
2018年5月4日金曜日
春の風景 #花見 #世界遺産 #宮島 #桜 巡り Part05-10 「多宝塔」の写真 後半 #桜吹雪 2018.04.03 ( #広島県 #廿日市市 )
世界遺産「
宮島
」の桜巡りPart05は、「
多宝塔
」周辺の桜吹雪の写真です。
満開を過ぎ散り始めた桜が、海からの風に吹かれて散り始めました。
ここは小高い丘の上なので、風の通り道にもなっています。
時折吹く強い風により、桜の花びらが舞い散り「桜吹雪」になって行きます。 #LetsGuide
しかし写真では、「桜吹雪」の綺麗さを伝える事は難しいですね。
続きを読む »
2018年5月3日木曜日
春の風景 #花見 #世界遺産 #宮島 #桜 巡り Part04-10 「多宝塔」の写真 前半 2018.04.03 ( #広島県 #廿日市市 )
世界遺産「
宮島
」の桜巡りPart04は、「
多宝塔
」周辺の桜の写真、前半です。
ここは宮島島内でも屈指の桜のスポットで、青い海と「
大鳥居
」も見える所です。
周辺の「あせび歩道」沿いにも多くの桜が有り、島内では一番多くの桜が有ると思います。
相変わらず写真の上に黒いシミが付いていますが、気にしないことにします…。
#LetsGuide
「
多宝塔
」の詳しい場所は、こちらの地図から。 「
嚴島神社
」の出口側から、上の丘へ登った所です。
続きを読む »
2018年5月2日水曜日
春の風景 #花見 #世界遺産 #宮島 #桜 巡り Part03-10 「五重塔,御手洗川」の写真 2018.04.03 ( #広島県 #廿日市市 )
世界遺産「
宮島
」の桜巡りPart03は、「
五重塔
」、「嚴島神社 社務所」、「御手洗川」周辺の桜です。
「
誓真大徳頌徳碑
」の広場から「
五重塔
」までは、「
町家通り
」まで降らずとも歩いて行けます。
広場から下って行き、細い道ですが道なりに進めば「塔之岡茶屋」前に到着します。
ここには「宮島唯一の釣り鐘緋桜」が有ります。
詳しいルートは、こちらの地図から。
この地図では、一旦町家通りまで強制的に行くことになっています。
実際には、光明院から五重塔までは、直線的に移動できます。
続きを読む »
2018年5月1日火曜日
春の風景 #花見 #世界遺産 #宮島 #桜 巡り Part02-10 「光明院側 誓真大徳頌徳碑広場」の写真 2018.04.03 ( #広島県 #廿日市市 )
世界遺産「
宮島
」の桜巡りPart02は、「
誓真大徳頌徳碑
」の広場の桜です。
「
五重塔
」と「
千畳閣(豊国神社)
」の東側に、「光明院(こうみょういん)」と言うお寺が有ります。
お寺の側の広場には大きな石碑が建っていて、周囲には多くの桜が植樹されています。
宮島杓子(しゃくし)
を考案した、「誓真(せいしん)」さんと言うお坊さんが修行した、神泉寺の跡です。
「
誓真大徳頌徳碑
」の詳しい場所は、こちらの地図から。
続きを読む »
2018年4月30日月曜日
春の風景 #花見 #世界遺産 #宮島 #桜 巡り Part01-10 「フェリーで上陸,宮尾城跡(要害山)まで」の写真 2018.04.03 ( #広島県 #廿日市市 )
2018年 春の桜巡り、最後は広島県廿日市市の世界遺産「
宮島
」です。
昨年訪れた時は4月13日で(
2017.04春の宮島巡りPart1
)、今年は10日も早く満開になりました。
広島県南部の桜(染井吉野)は満開を過ぎ、少し散り始めた所も有ります。
連日の桜巡りでかなり疲労が溜まっていたのですが、桜の見頃は待ってくれません。
疲れていましたが、頑張って撮影に行って来ました。 #LetsGuide
Part01は、フェリーで宮島に上陸し、桟橋近くの「
宮尾城跡(要害山)
」へ向かいます。
フェリーから「
今伊勢神社
」、「
宮尾城跡(要害山)
」までの詳しいルートは、こちらの地図から。
実際の航路は、「
JR西日本宮島フェリー
」の「
大鳥居便
」に乗船したので少し違います。
桟橋からのルートも、歩道は設定できないので、車道になっています。
詳しい事は、「
2017.06 初夏の宮島巡りPart01
」にも書いていますので、ご覧下さい。
続きを読む »
2018年4月29日日曜日
春の風景 #花見 #広島市植物公園 の #桜 2018.04.02 のYouTube動画と #GoogleMyMaps ( #広島市 佐伯区)
2018年春に撮影した、「
広島市植物公園
」巡りのYouTube動画、6本です。 #LetsGuide
Part1は、「大花壇」とカスケード周辺の菜の花、等です。
Part2は、「イベント広場」周辺の桜です。
Part3は、上に登って「香りの小径(こみち)」と「休憩展望台」からの風景です。
Part4は、リニューアルオープンした「大温室」の目玉、「バオバブ」の木の様子です。
Part5は、「大温室」の「空中デッキ」を歩きながら撮影してみました。
Part6は、「芝生広場」周辺の桜です。
これまでの関連投稿記事は、ラベル
#広島市植物公園
からご覧下さい。
春の風景 #花見 #広島市植物公園 巡り Part1/6 「大花壇〜大階段」 2018.04.02 ( #広島市 佐伯区)
GoogleMyMapsの直接リンクはこちらから。
「広島市植物公園」の写真とYouTube動画
https://drive.google.com/open?id=1N3i4kSYfrO9Xp0yzrz9jpHjQons&usp=sharing
広島の花見マップ (写真とYouTube動画)
https://drive.google.com/open?id=16ayRH3TEE0CpvJ7SGsB0cXIe9N3MaH6a&usp=sharing
埋込み地図は、続きから。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)