2018年に撮影した、「竜王公園」の桜のYouTube動画、1本です。 #LetsGuide
2日連続の桜巡りの最後です。
これまでの関連投稿記事は、ラベル#竜王公園からご覧下さい。
春の風景 #花見 「 #竜王公園 の #桜 」 2018.03.30 ( #広島市 西区)
GoogleMyMapsの直接リンクはこちらから。
太田川緑地と竜王公園の写真とYouTube動画
https://drive.google.com/open?id=1l7Jiow-iGLkHsipQPQ9Yt9Ds8yY&usp=sharing
広島の花見マップ (写真とYouTube動画)
https://drive.google.com/open?id=16ayRH3TEE0CpvJ7SGsB0cXIe9N3MaH6a&usp=sharing
埋込み地図は、続きから。
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
2018年4月21日土曜日
2018年4月20日金曜日
春の風景 #花見 #竜王公園 の #桜 の写真 2018.30.30 Part2-2 「竜王峠の桜並木」 ( #広島市 西区)
「竜王公園」の桜の写真Part2は、「竜王峠」の桜並木です。 #LetsGuide
公園を通り抜ける竜王峠には、かなりの距離に渡って桜並木が有ります。
今回、竜王公園前から竜王峠 西側の桜並木の写真を撮影しました。

今回撮影した、「竜王峠」の桜並木のルートはこちらの地図から。
公園前から大迫の団地入れ口までの、約700mの上り坂です。
車だと1分位で通過しますが、徒歩だと10分以上掛かります。 1日歩き廻った後なのでキツイです。
公園を通り抜ける竜王峠には、かなりの距離に渡って桜並木が有ります。
今回、竜王公園前から竜王峠 西側の桜並木の写真を撮影しました。

今回撮影した、「竜王峠」の桜並木のルートはこちらの地図から。
公園前から大迫の団地入れ口までの、約700mの上り坂です。
車だと1分位で通過しますが、徒歩だと10分以上掛かります。 1日歩き廻った後なのでキツイです。
春の風景 #花見 #竜王公園 の #桜 の写真 2018.30.30 Part1-2 「広場の桜」 ( #広島市 西区)
2018年4月19日木曜日
春の風景 #花見 #三瀧寺 の #桜 2018.03.30 のYouTube動画と #GoogleMyMaps ( #広島市 西区)
2018年に撮影した、「三瀧寺」の桜のYouTube動画、1本です。 #LetsGuide
参道には桜が多いですが、境内には桜は少ないです。 久し振りに、展望台まで登りました。
これまでの関連投稿記事は、ラベル#三瀧寺からご覧下さい。
春の風景 #花見 「 #三瀧寺 の #桜 」 2018.03.30 ( #広島市 西区)
併せて、GoogleMyMapsにもまとめました。
GoogleMyMapsの直接リンクはこちらから。
「三瀧寺」の写真とYouTube動画 (広島市西区)
https://drive.google.com/open?id=1of3vTFx0XXpuuyIHHwyyezo9zEY&usp=sharing
広島の花見マップ (写真とYouTube動画)
https://drive.google.com/open?id=16ayRH3TEE0CpvJ7SGsB0cXIe9N3MaH6a&usp=sharing
埋込み地図は、続きから。
参道には桜が多いですが、境内には桜は少ないです。 久し振りに、展望台まで登りました。
これまでの関連投稿記事は、ラベル#三瀧寺からご覧下さい。
春の風景 #花見 「 #三瀧寺 の #桜 」 2018.03.30 ( #広島市 西区)
併せて、GoogleMyMapsにもまとめました。
GoogleMyMapsの直接リンクはこちらから。
「三瀧寺」の写真とYouTube動画 (広島市西区)
https://drive.google.com/open?id=1of3vTFx0XXpuuyIHHwyyezo9zEY&usp=sharing
広島の花見マップ (写真とYouTube動画)
https://drive.google.com/open?id=16ayRH3TEE0CpvJ7SGsB0cXIe9N3MaH6a&usp=sharing
埋込み地図は、続きから。
2018年4月18日水曜日
春の風景 #花見 #三瀧寺 の #桜 の写真 2018.03.30 Part2-2 「境内の桜」 ( #広島市 西区)
「三瀧寺」の桜の写真Part2は、境内の風景です。 #LetsGuide
桜の写真と言いましても、桜の木の数が少ない為、写真も少ないです。
その為、久し振りに上の展望台まで登って見る事にしました。

三瀧寺の詳しい場所は、こちらの地図から。
桜の写真と言いましても、桜の木の数が少ない為、写真も少ないです。
その為、久し振りに上の展望台まで登って見る事にしました。

三瀧寺の詳しい場所は、こちらの地図から。
春の風景 #花見 #三瀧寺 の #桜 の写真 2018.03.30 Part1-2 「参道 の #桜並木 」 ( #広島市 西区)
広島市西区の「三瀧寺」の桜の写真です。 「縮景園」から移動して来ました。 #LetsGuide
Part1は、境内へ向かう参道の桜並木の風景です。
三瀧寺の境内はモミジの木は多く有って、秋の紅葉や初夏の新緑の時期が綺麗な所です。
三瀧寺の初夏の新緑(投稿記事)と、三瀧寺の紅葉(投稿記事)もご覧下さい。
境内の桜は少いですが、参道には多く植えられており、桜並木になっています。
この時も丁度満開になっていて、桜の樹の下でお花見をしている人が大勢いました。

三瀧寺 参道の詳しいルートは、こちらの地図から。
三滝本町第一公園(みたきさくら広場)から、山門前の駐車場までの間に桜が多いです。
Part1は、境内へ向かう参道の桜並木の風景です。
三瀧寺の境内はモミジの木は多く有って、秋の紅葉や初夏の新緑の時期が綺麗な所です。
三瀧寺の初夏の新緑(投稿記事)と、三瀧寺の紅葉(投稿記事)もご覧下さい。
境内の桜は少いですが、参道には多く植えられており、桜並木になっています。
この時も丁度満開になっていて、桜の樹の下でお花見をしている人が大勢いました。

三瀧寺 参道の詳しいルートは、こちらの地図から。
三滝本町第一公園(みたきさくら広場)から、山門前の駐車場までの間に桜が多いです。
2018年4月17日火曜日
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 2018.03.30 のYouTube動画と #GoogleMyMaps ( #広島市 中区)
2018年に撮影した、「縮景園」の桜のYouTube動画、4本です。 #LetsGuide
前日とは違い青空の下で撮影出来て、良かったと思います。
但し、花粉の飛散がとても多かったですが…。
これまでの関連投稿記事は、ラベル#縮景園からご覧下さい。
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 Part1/4 「泉水亭〜芝生広場(美術館前)の桜」 2018.03.30 ( #広島市 中区)
併せて、GoogleMyMapsにもまとめました。
GoogleMyMapsの直接リンクはこちらから。
名勝 「縮景園」の写真とYouTube動画 (広島市中区)
https://drive.google.com/open?id=1v5ObPFSFSFk8CYmKpngNVobQG30B4QvE&usp=sharing
広島の花見マップ (写真とYouTube動画)
https://drive.google.com/open?id=16ayRH3TEE0CpvJ7SGsB0cXIe9N3MaH6a&usp=sharing
埋込み地図は、続きから。
前日とは違い青空の下で撮影出来て、良かったと思います。
但し、花粉の飛散がとても多かったですが…。
これまでの関連投稿記事は、ラベル#縮景園からご覧下さい。
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 Part1/4 「泉水亭〜芝生広場(美術館前)の桜」 2018.03.30 ( #広島市 中区)
併せて、GoogleMyMapsにもまとめました。
GoogleMyMapsの直接リンクはこちらから。
名勝 「縮景園」の写真とYouTube動画 (広島市中区)
https://drive.google.com/open?id=1v5ObPFSFSFk8CYmKpngNVobQG30B4QvE&usp=sharing
広島の花見マップ (写真とYouTube動画)
https://drive.google.com/open?id=16ayRH3TEE0CpvJ7SGsB0cXIe9N3MaH6a&usp=sharing
埋込み地図は、続きから。
2018年4月16日月曜日
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 の写真 2018.03.30 Part8-8 「泉水亭の桜」 ( #広島市 中区)
「縮景園」の桜巡り最後のPart8は、「泉水亭」周辺の桜の写真です。 #LetsGuide
ここも朝の早い時間は日陰が多かったので、後回しにしていました。
時刻は正午を過ぎ、ちょうど真上から陽射しが来て良い感じで桜を照らしています。
秋の紅葉の時に訪れた時は(投稿記事)、葉が散っていましたが、今回は満開の桜です。

「泉水亭」の詳しい場所は、こちらの地図から。
ここも朝の早い時間は日陰が多かったので、後回しにしていました。
時刻は正午を過ぎ、ちょうど真上から陽射しが来て良い感じで桜を照らしています。
秋の紅葉の時に訪れた時は(投稿記事)、葉が散っていましたが、今回は満開の桜です。

「泉水亭」の詳しい場所は、こちらの地図から。
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 の写真 2018.03.30 Part7-8 「清風池から見た桜」 ( #広島市 中区)
「縮景園」の桜巡りPart7は、「芝生広場」の東側の「清風池」から、池越しの桜の写真です。
ちょうど順光で、青空と桜と池に浮かぶ散った花びらが、良い雰囲気です。 #LetsGuide

「清風池」の詳しい場所は、こちらの地図から。 西側の広場が「芝生広場」です。
ちょうど順光で、青空と桜と池に浮かぶ散った花びらが、良い雰囲気です。 #LetsGuide

「清風池」の詳しい場所は、こちらの地図から。 西側の広場が「芝生広場」です。
2018年4月15日日曜日
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 の写真 2018.03.30 Part6-8 「芝生広場:枝垂れ桜」 ( #広島市 中区)
「縮景園」の桜巡りPart6は、「清風池」側の「芝生広場」周囲の桜の写真です。
「源平枝垂れ桃」以外にも、染井吉野や枝垂れ桜が綺麗で満開でした。 #LetsGuide
お花見客も増えてきました。 意外にも外国人の観光客も、多くいらしゃっいます。

先ずは、染井吉野から。 枝ぶりが綺麗ですね。
「源平枝垂れ桃」以外にも、染井吉野や枝垂れ桜が綺麗で満開でした。 #LetsGuide
お花見客も増えてきました。 意外にも外国人の観光客も、多くいらしゃっいます。

先ずは、染井吉野から。 枝ぶりが綺麗ですね。
春の風景 #花見 名勝 #縮景園 の #桜 の写真 2018.03.30 Part5-8 「芝生広場:源平枝垂れ桃」 ( #広島市 中区)
「縮景園」の桜巡りPart5は、「清風池」側の「芝生広場」周囲の桜と桃の写真です。
春の縮景園では一番色鮮やかな場所で、見所が有ると思います。
朝早い時間は隣の松林の日陰になっていて、撮影としてはイマイチです。
そこで後回しにして、陽が高くなるまで他の所を巡り、最後にやって来ました。 #LetsGuide
ここで注目なのは、「源平枝垂れ桃(げんぺいしだれもも)」です。
その名の通り、一本の同じ木から紅と白の花が咲く桃の木です。

詳しい場所は、こちらの地図から。 「清風館」と「清風池」の間の芝生広場です。
園内の案内図には「芝生広場」と記載されてますが、Webサイト上では記載は無い様です。
同名の「芝生広場」が、美術館前にも有ります。 しいて名付けるならば、「清風広場」でしょうか。
春の縮景園では一番色鮮やかな場所で、見所が有ると思います。
朝早い時間は隣の松林の日陰になっていて、撮影としてはイマイチです。
そこで後回しにして、陽が高くなるまで他の所を巡り、最後にやって来ました。 #LetsGuide
ここで注目なのは、「源平枝垂れ桃(げんぺいしだれもも)」です。
その名の通り、一本の同じ木から紅と白の花が咲く桃の木です。

詳しい場所は、こちらの地図から。 「清風館」と「清風池」の間の芝生広場です。
園内の案内図には「芝生広場」と記載されてますが、Webサイト上では記載は無い様です。
同名の「芝生広場」が、美術館前にも有ります。 しいて名付けるならば、「清風広場」でしょうか。
登録:
投稿 (Atom)