「縮景園」の春の風景 梅林の様子を撮影した、YouTube動画3本です。
未だ満開までは咲いていませんでしたが、天気も良く野鳥のメジロも蜜を求めて飛び回っていました。
春の風景 #縮景園 Part1/3 「 #梅林 」 2018.03.02 ( #広島市 中区)
今回撮影した動画と写真を、GoogleMyMapsにまとめました。
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
2018年3月16日金曜日
2018年3月15日木曜日
春の風景 「名勝 #縮景園 」 2018.03.02 の写真 Part7-7 「跨虹橋,清風館,超然居」( #広島市 中区)
「縮景園」の春の風景 写真 最後のPart7は、「清風館」の周辺へ戻って来ました。
「清風館」の池側から、「跨虹橋(ここうきょう)」の撮影。
鯉に餌を与えているのでしょうか、女性の下に集まっています。

「跨虹橋(ここうきょう)」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「清風館」の池側から、「跨虹橋(ここうきょう)」の撮影。
鯉に餌を与えているのでしょうか、女性の下に集まっています。

「跨虹橋(ここうきょう)」の詳しい場所は、こちらの地図から。
2018年3月14日水曜日
春の風景 「名勝 #縮景園 」 2018.03.02 の写真 Part6-7 「看花榻,迎暉峰,清風池」( #広島市 中区)
「縮景園」の春の風景 写真Part6は、「看花榻(かんかとう)」からです。
「悠々亭(ゆうゆうてい)」から、東に少し登って行くと、、キノコの様な形をした物が有ります。
六角形の榻(こしかけ)の上に、茅葺きの屋根が付いています。
2017の11月に訪れた時(投稿記事)は、近くの大銀杏が綺麗に色づいていました。

詳しい場所は、こちらの地図から。
「悠々亭(ゆうゆうてい)」から、東に少し登って行くと、、キノコの様な形をした物が有ります。
六角形の榻(こしかけ)の上に、茅葺きの屋根が付いています。
2017の11月に訪れた時(投稿記事)は、近くの大銀杏が綺麗に色づいていました。

詳しい場所は、こちらの地図から。
2018年3月13日火曜日
春の風景 「名勝 #縮景園 」 2018.03.02 の写真 Part5-7 「夕照庵,積翠巌,白龍泉,祺福山,悠々亭」( #広島市 中区)
「縮景園」の春の風景 写真Part5は、梅林から離れて庭園内を散策します。
昨年2017の11月に訪れた時に(投稿記事)で訪れた時に、撮り忘れた写真を撮影しようと思います。
最初は梅林の隣に有る小さな茶室、「夕照庵(せきしょうあん)」からです。
前が「濯纓池(たくえいち)」の岸辺で、周辺は秋になるとモミジが綺麗に紅葉する所です。

「夕照庵(せきしょうあん)」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「縮景園園内マップ」に詳細が掲載されています。
昨年2017の11月に訪れた時に(投稿記事)で訪れた時に、撮り忘れた写真を撮影しようと思います。
最初は梅林の隣に有る小さな茶室、「夕照庵(せきしょうあん)」からです。
前が「濯纓池(たくえいち)」の岸辺で、周辺は秋になるとモミジが綺麗に紅葉する所です。

「夕照庵(せきしょうあん)」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「縮景園園内マップ」に詳細が掲載されています。
2018年3月12日月曜日
春の風景 「名勝 #縮景園 」 2018.03.02 の写真 Part4-7 「野鳥の #メジロ 後半」( #広島市 中区)
「縮景園」の春の風景 写真Part4は、「メジロ」の写真、後半です。
売店「泉水亭(せんすいてい)」で昼食を頂いた後に、再び梅林に戻ってきました。
メジロの写真の続きです。 メジロだけで、大量に有ります。

梅林の詳しい場所は、こちらの地図から。
売店「泉水亭(せんすいてい)」で昼食を頂いた後に、再び梅林に戻ってきました。
メジロの写真の続きです。 メジロだけで、大量に有ります。

梅林の詳しい場所は、こちらの地図から。
2018年3月11日日曜日
春の風景 「名勝 #縮景園 」 2018.03.02 の写真 Part3-7 「野鳥の #メジロ 前半」( #広島市 中区)
「縮景園」の春の風景 写真Part3は、「メジロ」の写真、前半です。
梅の花を一通り撮影した後に、梅林に居た野鳥の「メジロ」も撮影してみました。
梅の花の蜜を求めて飛び回っていて、カメラで追いかけるのが大変です。
AFだと梅の木の枝にフォーカスが移ってしまうので、MFで置きピンして撮影です。
ちょこちょこ動き回る「メジロ」に、MFでフォーカスを合わせるのがとても難しいです。
連射で大量に撮影し、選別して何とか見られる写真を投稿してみました。

梅園には、何羽も野鳥が飛び回っています。
人に慣れているらしく、離れた所から見ているだけであれば逃げません。
梅の花を一通り撮影した後に、梅林に居た野鳥の「メジロ」も撮影してみました。
梅の花の蜜を求めて飛び回っていて、カメラで追いかけるのが大変です。
AFだと梅の木の枝にフォーカスが移ってしまうので、MFで置きピンして撮影です。
ちょこちょこ動き回る「メジロ」に、MFでフォーカスを合わせるのがとても難しいです。
連射で大量に撮影し、選別して何とか見られる写真を投稿してみました。

梅園には、何羽も野鳥が飛び回っています。
人に慣れているらしく、離れた所から見ているだけであれば逃げません。
登録:
投稿 (Atom)