「国営備北丘陵公園」の「備北コスモスピクニック」、2017年撮影分のYouTube動画です。
今回はコスモスの花の生育が良く、「花の広場」は花でいっぱいでした。
全部でPart4まで有ります。 ロードトレインも撮影しました。
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」 Part1/4 「花の広場まで」 2017.10.10 ( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
これ迄撮影した写真とYouTube動画を、GoogleMyMapsに纏めました。
"広島から写真と動画日記" 写真(Google Photos)と動画(YouTube)をアップロードしています。 季節の風景(春夏秋冬)、花、自然、イベント、お祭り等の写真・動画です。
2017年10月28日土曜日
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真とYouTube動画 過去分 2016.10.15 ( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
「国営備北丘陵公園」の「備北コスモスピクニック」、2016年撮影分の写真とYouTube動画です。
この年は長雨と台風の影響で、コスモスの生育が悪く花が余り咲いていませんでした。
又、「花の広場」には老朽化で取り壊される前の、展望台がまだ有ります。
ただし、危険な為立入禁止でした。

「花の広場」の詳しい場所は、こちらの地図から。
この年は長雨と台風の影響で、コスモスの生育が悪く花が余り咲いていませんでした。
又、「花の広場」には老朽化で取り壊される前の、展望台がまだ有ります。
ただし、危険な為立入禁止でした。

「花の広場」の詳しい場所は、こちらの地図から。
2017年10月27日金曜日
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真 2017.10.10 Part6-6 「 #コスモス の花(マクロレンズ編)」( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
「国営備北丘陵公園」の「備北コスモスピクニック」Part6は、マクロレンズでコスモスの花を撮影しました。
「Part1の記事」では標準ズームレンズ、「Part2の記事」では広角ズームレンズで撮影しましたが、
今回は50mm(換算100mm)の単焦点マクロレンズで撮影してみました。
単焦点なので、写りもシャープで綺麗だと思います。

再び「花の広場」の南端の、観賞台の上から撮影。
詳しい場所は、こちらの地図から。 マーカーの有る辺りです。
「Part1の記事」では標準ズームレンズ、「Part2の記事」では広角ズームレンズで撮影しましたが、
今回は50mm(換算100mm)の単焦点マクロレンズで撮影してみました。
単焦点なので、写りもシャープで綺麗だと思います。

再び「花の広場」の南端の、観賞台の上から撮影。
詳しい場所は、こちらの地図から。 マーカーの有る辺りです。
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真 2017.10.10 Part5-6 「 #大芝生広場 の大型複合遊具 #きゅうの丘 」( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
「国営備北丘陵公園」の「備北コスモスピクニック」Part5は、「大芝生広場」に有る、大型複合遊具「きゅうの丘」の写真です。
キノコみたいな塔が印象的で、長いローラースライダーが有ります。

「大芝生広場」に有る「きゅうの丘」の詳しい場所は、こちらの地図から。
地図のルートでは、サイクリングロードを行く事になっています。
芝生の前まで来れば、ショートカット出来ます。 「花の広場」からも来られます。
キノコみたいな塔が印象的で、長いローラースライダーが有ります。

「大芝生広場」に有る「きゅうの丘」の詳しい場所は、こちらの地図から。
地図のルートでは、サイクリングロードを行く事になっています。
芝生の前まで来れば、ショートカット出来ます。 「花の広場」からも来られます。
2017年10月26日木曜日
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真 2017.10.10 Part4-6 「 #ひばの里 」( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真 2017.10.10 Part3-6 「 #中の広場 ( #ロードトレイン 、中ノ茶屋)」( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
「国営備北丘陵公園」の「備北コスモスピクニック」Part3は、一旦「中の広場」に戻ってきました。
13時から出発する、「ロードトレイン」を撮影する為です。
公園内には、先頭が蒸気機関車風デサインの列車が運行されています。
園内は広いので、徒歩やレンタル自転車で一周するのは疲れます。
車で来ていれば、大きな駐車場が各所にあるので楽に回れます。
しかし、公共交通で来られた方や、自転車に乗れない方、小さなお子さん難しい所です。
その為園内を一周する乗り合いの、「ロードトレイン」が運行されています。
夏の陽射しが暑い時や、冬の風が強くて寒い時にはお薦めです。

「ロードトレイン」は「中入口サイクリングセンター」から出発します。
詳しい場所は、こちらの地図から。
13時から出発する、「ロードトレイン」を撮影する為です。
公園内には、先頭が蒸気機関車風デサインの列車が運行されています。
園内は広いので、徒歩やレンタル自転車で一周するのは疲れます。
車で来ていれば、大きな駐車場が各所にあるので楽に回れます。
しかし、公共交通で来られた方や、自転車に乗れない方、小さなお子さん難しい所です。
その為園内を一周する乗り合いの、「ロードトレイン」が運行されています。
夏の陽射しが暑い時や、冬の風が強くて寒い時にはお薦めです。

「ロードトレイン」は「中入口サイクリングセンター」から出発します。
詳しい場所は、こちらの地図から。
2017年10月25日水曜日
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真 2017.10.10 Part2-6 「 #コスモス の花(広角レンズ編)」( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
「国営備北丘陵公園」の「備北コスモスピクニック」Part2は、広角レンズで撮影した写真です。
Part1の記事の写真と見比べてもらえれば、かなり広い範囲が写っていいることが解ります。
午後から雲が晴れ、て青空が広がりました。 良い感じの風景になってきました。
「花の広場」の南端に有る、観賞台の上から撮影しました。
詳しい場所は、こちらの地図から。 マーカーの有る辺りです。
ここからだと太陽の光が順光になるので、北側の青空が綺麗に見えます。
Part1の記事の写真と見比べてもらえれば、かなり広い範囲が写っていいることが解ります。
午後から雲が晴れ、て青空が広がりました。 良い感じの風景になってきました。
「花の広場」の南端に有る、観賞台の上から撮影しました。
詳しい場所は、こちらの地図から。 マーカーの有る辺りです。
ここからだと太陽の光が順光になるので、北側の青空が綺麗に見えます。
秋の風景 「 #備北コスモスピクニック 」の写真 2017.10.10 Part1-6 「 #コスモス の花」( #広島県 #庄原市 #国営備北丘陵公園 )
投稿が遅くなりましたが、「国営備北丘陵公園」で9月16日から開催されている「備北コスモスピクニック」に行って来ました。
当日は天気もよ良く、満開となったコスモスの花園が見頃となっていました。

「国営備北丘陵公園」の詳しい場所は、こちらの地図から。 広島県の庄原市に位置しています。
当日は天気もよ良く、満開となったコスモスの花園が見頃となっていました。

「国営備北丘陵公園」の詳しい場所は、こちらの地図から。 広島県の庄原市に位置しています。
2017年10月24日火曜日
西条「 #酒まつり 」2017.10.08の #YouTube 動画 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」、2017年撮影分のYouTube動画、合計8本です。
又、関連の投稿記事は「ラベル:酒まつり」をご覧ください。
2017 #酒まつり Part1/8(其の壱)「 #亀齢酒造 」 10.08 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
GoogleMyMapsにも、「酒まつり」のYouTube動画を追加しました。
又、関連の投稿記事は「ラベル:酒まつり」をご覧ください。
2017 #酒まつり Part1/8(其の壱)「 #亀齢酒造 」 10.08 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
GoogleMyMapsにも、「酒まつり」のYouTube動画を追加しました。
2017年10月23日月曜日
西条「 #酒まつり 」過去分の #YouTube 動画 Part3-3 2016.10.09 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」の過去分YouTube動画Part3は、2016年撮影分です。
2014年分から一年飛んでいますが、2015年は都合で行けませんでしたので。
2016 酒まつり Part 02/11(其の弐)「酒蔵通り 2/2 屋台」 10.09 東広島市西条町 Sake (Japanese rice wine) Festival
全部で、11本の動画が有ります。
2014年分から一年飛んでいますが、2015年は都合で行けませんでしたので。
2016 酒まつり Part 02/11(其の弐)「酒蔵通り 2/2 屋台」 10.09 東広島市西条町 Sake (Japanese rice wine) Festival
全部で、11本の動画が有ります。
2017年10月22日日曜日
西条「 #酒まつり 」過去分の #YouTube 動画 Part2-3 2014.10.11 ( #広島県 #東広島市 #西条町 #酒蔵通り )
「酒まつり」の過去分YouTube動画Part2は、2014年撮影分です。
2013年分を反省して、もう少し場所ごとに細かく編集してあります。
2014 酒まつり 其の壱 加茂鶴酒造 東広島市西条 Sake Festival Part1,Kamotsuru Sake brewing. Saijo,Higashi Hiroshima City
全部で、9本の動画です。
2013年分を反省して、もう少し場所ごとに細かく編集してあります。
2014 酒まつり 其の壱 加茂鶴酒造 東広島市西条 Sake Festival Part1,Kamotsuru Sake brewing. Saijo,Higashi Hiroshima City
全部で、9本の動画です。
登録:
投稿 (Atom)