ここは三滝山(宗箇山)の南東側斜面に作られた公園で、高台に有ります。
南東側は開けており、広島市中心部方向の眺めが良い所です。
桜とツツジが多く植樹されており、初夏の5月は花壇のツツジが満開になります。(投稿記事)
ここまで登ってくる竜王峠の道沿いは桜並木になっていて、公園内にも多くの桜が有ります。
Part1は、公園内の桜です。 空が開けているので、青空を背景に満開の桜を撮影出来ました。

「竜王公園」の詳しい場所は、こちらの地図から。 「三瀧寺」からだと、車で約5分位で到着します。
一番上の野球場側の広場から、広島市内を望む。 眺めの良い所です。
高い所から見ると、標高の低い市内は霞んでいるのが解ります。

竜王公園のシンボル、X橋。

駐車場も混雑しています。

X橋まで降りて来ました。

橋の上から。

竜王峠の道沿いには、ずっと桜並木が続いています。

満開です!

X橋から、更に階段を降りて行きます。

階段でお花見中の人達もいました。

階段の下から撮影。 ここの公園は、山の斜面に作られているので、ずっとこんな感じです。

結構大きな桜の木。

少し下のソフトボール場沿いの、桜並木。

ここの桜も満開です。

青空を背景に、満開の桜。 中々良い感じです。 下の緑の垣根はツツジです。

ツツジが咲くと、こんな感じです。(投稿記事)

もう一枚。

やっぱり、空が青いのが良いですね。

桜並木沿いに、北東の方向へ移動。 桜並木は続いています。

管理棟前の駐車場に降りてきました。

先ほど上から撮影した、桜並木。

管理棟前の駐車場に、1本だけ枝垂れ桜が有ります。

下段の多目的広場のネットの外側通路から。 ここまでの道沿いにも、桜並木が続いています。

ヘアピンカーブ。 左上の尖った山は黄金山、右上の川は太田川放水路です。

このカーブより先の下は見えません。 歩いて行くのは面倒すぎます。
上で張った投稿記事のリンク先に、車載動画が掲載して有ります。 良かったらご覧ください。

管理棟前に戻って来ました。 花壇には、満開のチューリップ。

背景の桜と撮影。 フェンスが邪魔ですが、恐らく猪対策だと思われます。

多目的広場の全景。 大勢の子供達が遊んでいました。

Part1は、以上です。
この日一番の青空に恵まれて、中々良い桜の写真が撮影出来たと思います。
市内の標高の低い所は少し霞んでいましたが、ここは高台に有るので影響が少ないのかも。
叉、順光での撮影方向が山側で、角度が上向に近くなっていました。
水平方向から下方向は霞んでいたので、そこから離れていたのも良かったかもしれません。
続きは、竜王峠の桜並木の写真です。
0 件のコメント:
コメントを投稿