最近、屋根が新しく葺替えられて、建物が綺麗になりました。
ちなみに今回は、桜の写真はあまり出てきません。 #LetsGuide

「明月亭」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「濯纓池(たくえいち)」の西側、「夕照庵(せきしょうあん)」前の岸にいた鷺。

自分の体より大きい鯉を、狙っていました?


「白龍泉」前まで来ました。

小さな泉です。 自噴なのかが気になる所です。

「明月亭」南側に到着。

説明板。

真新しい、茅葺きの屋根。

白壁も綺麗です。

車輪の様な模様は窓で、牛車の車輪を模しているそうです。

西側から撮影すると、逆光でした。

裏に有る、トイレ。 入口付近以外では、唯一「濯纓池(たくえいち)」の北側に有るトイレです。

東側から。 中には茶室等が有るそうです。

明月亭裏の京橋川の岸には、水上タクシー"Hiroshima water taxi"の乗り場が有ります。

こちらは、水門らしいです。

こちらの階段の下が、船着場の様です。

普段は扉に鍵が掛かっている様です。

Part2は、以上です。
ここの辺りでは桜の木は少なかったです。 足早に通り過ぎてしまいました。
続きは、「香菜圃(こうさいほ)」周辺の写真です。
0 件のコメント:
コメントを投稿