公園の西側には旧太田川(本川)が流れていて、堤防沿いに桜並木が続いています。
その河川敷沿いの通りは、「基町ポップラ(POP'La)通り」と言うらしいです。 (最近知りました。)
上流側や、対岸の寺町にも桜並木が有りますが、範囲が広過ぎるので省略です。
#LetsGuide

広島城から、基町ポップラ(POP'La)通りまでのルートはこちらの地図から。
中央公園の芝生広場。

少ないですが、周囲に桜の木が有ります。

堤防沿いの、桜並木に移動して来ました。 ここが、基町ポップラ(POP'La)通りです。


上の写真の位置から、堤防沿いに南へ桜並木が始まります。
空鞘橋を超えて相生橋迄の、約1kmに渡って続いています。 詳しいルートは、こちらの地図から。
ここの桜並木も満開でした。 河川敷には、花見客が大勢います。

ここの桜は、結構大きな木です。

見上げて。 ちょっと空が灰色掛かっています。

街灯と一緒に。

街灯は一杯並んでいます。 望遠レンズで圧縮効果を狙ってみました。

ここの堤防の遊歩道は、お散歩やジョギング、通勤・通学の自電車などの通行が多いです。

南へ移動し、空鞘橋の近くへ来ました。

先程とは反対の方向から撮影です。


遠くの対岸、横川の桜並木も見えています。

Part1は、以上です。
時刻は午後3時半を過ぎて陽も傾いて来たので、夕日の色に近づいて来ました。
ちなみに、2015年の時の、青空で撮影した写真も載せておきます。



0 件のコメント:
コメントを投稿