原爆ドームの側には桜の樹は無く、対岸の平和記念公園側に有ります。
但し、前の記事の桜並木の様に、数は多く有りません。 少ないです。
元安橋付近から上流は地面が土では無く、整備されて石畳みで覆われています。
その為か木の間隔も広く、小さいので密度が低いです。

詳しい場所は、こちらの地図から。 おおよそこのルートの範囲の桜の写真です。
元安橋の少し下流。 中央に原爆ドーム。

アップ。

元安橋の上流まで移動して来ました。

ちよっと、桜の木が小さいです。 まだ若い木なのかな?

原爆ドームの両側に、桜の枝を配置してみました。

大気汚染で空の色がグレーです。

原爆ドームの近くには、人が少ないです。 さすがに、この季節は桜の方に人が集まります。

少し上流側。 この桜の樹は大きめ。

時刻は午後1時ぐらいですが、この位置だと桜に陽が当たらず、陰になりました。

更に上流側。 ボートがやって来ました。

背景のビルが邪魔ですね。

対岸まで移動して来ました。 柳の木。

原爆ドームの前から。

ちなみに、以前(2013年)に青空の下で撮影した写真も有ります。
詳しい記事は、こちらのリンク(投稿記事)から。

Part3は、以上です。
しかし、 空の色が残念です。
次は今回撮影した、YouTube動画を投稿したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿