当日は天気もよ良く、満開となったコスモスの花園が見頃となっていました。

「国営備北丘陵公園」の詳しい場所は、こちらの地図から。 広島県の庄原市に位置しています。
第一駐車場から撮影。 入園料金は大人1人¥410-,駐車料金は普通車1台¥310-です。

入口の園内案内図。 園内は、とても広く反対側迄行くには乗り物が必要です。

右の橋の先が、「中の広場」です。


「中の広場」に到着。 奥には「棚田」が見えています。 冬には「イルミネーション」で飾られます。


「中の広場」側の池。


「CARP-METER」 カウントダウンは終了して、点灯マジック>>00 優勝! 感動をありがとう!
になっていました。
クライマックス・シリーズでは、まさかの4連敗で残念な結果になりましたが…

「花の広場」に続く上り坂。 目的のコスモスまで結構歩きます。


そのまま真っ直ぐ登って行くと、「大芝生広場」、左に行くと「花の広場」が近いです。

左に曲がると、地下道になっています。 上に通るのは、サイクリングと、車道です。

「花の広場」の西端に到着。 右の屋根の所が地下道からの出口です。
コスモスの花園が奥に伸びています。 左側の黄色い花は、ジニア(百日草)です。
天気は良いのですが、空には雲が結構有ります。

「花の広場」の詳しい場所は、こちらの地図から。
ちなみに、こんな感じの東屋?みたいな少し高いデッキから撮影しています。
これら3枚の写真は、再度午後に来た時に撮影したので、天気が良くなり青空になっていました。


午後には、快晴!

再び、時間は朝に戻ります。 雲が多いので、光が弱くて色の鮮やかさが少し弱いと思います。

近寄って撮影。 ずっと奥までコスモスの花園。



ほとんどの花が咲いています。

「花の広場」の南端に到着。 順光なのと、北側は青空なので良い感じです。
ここには観賞台が有って、少し高い位置から見られます。
中心に見える怪しい物は、「ヒバゴン」のモザイカルチャーです。

右奥の白と緑のテントが有る場所には、以前展望台が有りました。
老朽化により取り壊され、コスモスの花が終わった後に新しい塔を作るらしいです。

2016年の秋にに撮影した展望台の写真です。 この時は既に立入禁止になっていました。

再び、2017年の秋の写真です。

辺り一面、コスモスの花園。 総面積1.5haの花畑に、約150万本のコスモスが有るそうです。

「ヒバゴン」のモザイカルチャーに肉薄。 結構大きいです。




Part1は、以上です。
次は「花の広場」のコスモスの花園を、広角レンズで撮影した写真です。
0 件のコメント:
コメントを投稿