2018年3月で廃線になる為話題の、JR三江線「尾関山駅」が有る所です。
ここは春の桜と、秋のモミジの紅葉が見事な所です。
今回は天気も良く、モミジが綺麗に紅葉して見頃でした。
Part1は、尾関山麓の公園入口に有る、「清心池」周辺の紅葉の様子です。

「尾関山公園」の詳しい場所は、こちらの地図から。 山の下に、三江線のトンネルが通っています。
巨大な石碑、「藤井芳太郎翁頌徳碑」と案内板。



「阿久利姫(瑤泉院)」の石像。 「忠臣蔵」の「浅野内匠頭」の正室だそうです。
隣の黄色いカエデ?が綺麗です。

少女像の背後に、「清心池」が有ります。

奥のモミジも、鮮やかに色付いていました。

「清心池」。 池と言っても、「枯山水」なので水は有りません。
小さな石橋が有って、石灯籠の所まで渡れる様になっています。

石灯籠まで近づきました。

モミジ全体。

枝を見上げて。




見上げるほど、結構大きな木です。

「清心池」を、少し登って行きます。

最初の案内板が有った所の側に有る、遊具の有る広場。

ここの紅葉も見事です。

日陰なので、HDRモードで撮影してみました。 まあまあかな?

普通に撮影すると、空が白飛びします。

ブランコでは、小さな子供さん達が遊んでいました。

Part1は、以上です。 山の麓は見事に紅葉して綺麗でした。
次は、山頂の展望台までの登り道で撮影した、紅葉の写真を投稿したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿