エレベーターで登って、飛行甲板に出たところからです。 生憎天気が悪く、空は鉛色で写真もイマイチでした。
ちなみに以前撮影した、「呉サマーフェスタ2015,2016(投稿記事)」ではもっと良い感じだったので残念です。

まずは、飛行甲板の艦首へ移動。 艦尾方向を撮影。
広い! あんなに大きい艦橋も小さく見えます。

ズームして撮影。 左に見えている船の艦橋は、護衛艦 DD-106「さみだれ」です。



艦首の「高性能20ミリ機関砲(CIWS)」。



艦首から、カレーフェスタの会場を撮影。 奥に見える艦艇は、輸送艦 LST-4003「くにさき」です。


全体が入らないので、広角レンズで撮影。 より広く感じます。

艦首の巨大な艦番「84」の文字。


先ほど乗ってきた、エレベーター前。


広角レンズで、エレベーター全体を撮影。

艦橋全体。 これだけでも、ちっょとした船より大きいです。

巨大な艦橋の側面に掲げられた、巨大な自衛艦旗。
十六条旭日旗に漢字で「加賀」の文字が見えます。
ただ、「加」と「賀」の字の縦のバランスが大きく違うのは、なぜでしょう。
こちらの旗にも、「WHITE BASE」(ホワイトベース)の文字が見えます。


発行信号の訓練展示。

ヘリコプターも、展示してありました。


艦尾方向に移動。

「かが」の艦尾付近から見た、護衛艦 DD-106「さみだれ」。

全長248mは長いです。

艦尾の艦番、「84」の文字。 ちなみ、「184」の「1」は、省略されいます。


Part05は、以上です。 動画も撮影したので、後日YouTubeにアップします。
次回は、護衛艦 DDH-184 「かが」の一般公開の様子4-4です。
0 件のコメント:
コメントを投稿