各記念碑の詳細はリンク先の、平和記念公園マップ をご覧ください。
先ずは、「原爆ドーム」より少し繁華街の方へ歩いて行くと、ビルの合間に「爆心地」の日が有ります。
「原爆ドーム」(旧広島県物産陳列館)は爆心地では無く、ここの直上で爆発しました。



「原子爆弾 爆心地」の詳しい場所は、こちらの地図から。
再び原爆ドームの近くに戻って来て、「動員学徒慰霊塔」です。
ここには音声での案内が有り、スイッチを押すと日本語又は英語で説明の音声が流れます。



「元安橋」まで移動して来ました。 東側には、イタリア料理「カフェポンテ」が有ります。




桟橋が有って、宮島まで直通の高速船、「ひろしま世界遺産航路」が有ります。



「かき船 かなわ」 以前はここから離れた下流に有りました。 広島市のかき船移転問題




「原爆犠牲ヒロシマの碑」


「広島瓦斯(ガス)株式会社原爆犠牲者追憶之碑」


引き返して、「おりづるタワー」 ここで冷たい物を飲んで休憩。





以上です。色々歩き廻り、暑かったので疲れました。
原爆ドームと平和記念公園周辺で撮影した写真のGoogleMayMapsです。
次回は、過去に撮影した「原爆ドーム」関連の写真とYouTube動画を投稿したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿