ここは、フクシアが天井から吊り下がって咲いており、見応えが有ります。
野生ランは写真を撮るのを忘れていました。





「広島市植物公園」の「フクシア・野生ラン温室」と「サボテン温室」の詳しい場所は、こちらの地図から。
次は、「サボテン温室」です。 大きな「キンシャチ(金鯱)」は、60年以上の物らしいです。








高さ4m以上の「ウチワサボテン」。 アメリカからメキシコの西海岸の砂漠地帯にありそうです。



温室は以上です。
この次のPart4は、「休憩展望台」です。
そこに行くまでに大分歩いて行くのですが、途中に「日本庭園」が有ります。
菖蒲や紫陽花が有るのですが、未だ早かったようです。


更に歩いて行くと、「ブラシノキ」なる珍しい花が咲いていました。



「広島市植物公園」の「日本庭園」の詳しい場所は、こちらの地図から。
「広島市植物公園」の地図と写真を纏めたGoogleMyMapsです。
0 件のコメント:
コメントを投稿